本文へ移動
環境を守り、産業を支え
住みよい郷土づくりを目指して
溢れる笑顔と
明るい未来のために
私たちは走り続けます。

新 着 情 報

「経営戦略セミナー」2022年月7月開催 特別セミナー開催のご案内 【産廃振興財団】
2022-06-16
カテゴリ:業界・関連団体
(公財)産業廃棄物処理事業振興財団が4月に事業開始した「経営戦略セミナー」では、基本的に毎月2回のオンラインセミナーを開催し、これまで4月~6月の間で脱炭素やプラスチック新法などの講義を、会員限定で5回配信されています。
 
7月の「経営戦略セミナー」では、プラスチック新法の実践で浮き彫りされる諸課題・問題点等ついて、今までの講義形式ではなく「特別セミナー」との位置づけで、排出事業者と処理業者の専門家どうしの意見交換会を開催されます。
判断基準の難しい「廃プラ」の算定について、プロどうしで意見交換しますので、協会の会員企業様にとっても貴重な情報が含まれる可能性がありますので、「経営戦略セミナー」に入会し「特別セミナー」に参加していただきたいとご案内がありましたので周知致します。

【特別セミナー概要】 
日  時:2022年7月26日(火) 
第一部:午後13時30分~15時00分  
題  目:「プラスチック資源循環促進法に関する排出事業者と処理業者との意見交換会」 
司  会:(一社)日本化学工業協会 環境安全部 部長 四家豊彦氏 
パネリスト: (株)ダイセル アセスメント本部 RC室丸山氏
       ヴェオリア・ジャパン(株)本田上級副社長
       J&T環境(株)影山統括主幹・三村主任部員
      (公財)日本容器包装リサイクル協会 清水課長、
       アジアプラスチック資源循環促進協会 山下理事
  
*リサイクルなどの処理業者が直面する判断が難しい廃プラ(廃棄物)について、廃掃法及びプラ資源循環法の観点から算定した排出事業者の意見を紹介し、1)事業系一廃としてのプラ 2)混合産廃としてのプラ 3)再生プラの使途の扱いについて、排出側と処理側を代表する内外企業の専門家で意見交換を行い、プラ新法に当てはめて課題について考えるセミナーとなっています。 

#「判断が難しい廃プラ(廃棄物)」・・・廃バッテリー、電気メーター盤、粉末消火器、合成樹脂の低重合物、合成ゴムなど
 

プラ新法に対する理解を深める為にも本セミナーへのご参加をご検討ください。

「経営戦略セミナー」詳細へのリンクはこちら → <https://www.sanpainet.or.jp/service104.php?id=27> 

一般社団法人
佐賀県産業資源循環協会
〒849-0921
佐賀県佐賀市高木瀬西5丁目14-1
TEL:0952-37-7521
FAX:0952-37-7522
TOPへ戻る